|
ロラとロルの神様さがし ――前篇:聞き取り調査――
朗読・michiko
6:見えていて、見えてない
前山のふもとに着いて、そこにあるブナの森で一休みすると、もう夕暮れどきでした。ブナの黄色の葉っぱが夕日のだいだい色に染まって、とてもきれいです。みんなで一番高いブナの梢にとまり、向こうの山あいに沈んでいく夕日をおがみました。
まだ少し星空には間がありますので、みんなでしりとり遊びをしました。普通のしりとり遊びから、「食べ物しりとり遊び」に進み、それもとても楽しかったので、また一つ進んで「星座しりとり遊び」に行ったのですが、ここで問題が起きました。星座の名前がひとりひとり違うのです。キビオとホシは、だいたい小鳥や鳥の名前をあてますが、それでもぴったり合っているわけではありません。ロラとロルは小熊座やカニ座は知っていますが、オリオンとかカシオペアは知りません。それに小鳥関係の星座はまったく知りませんでした。小熊座やカニ座はと言えば、キビオたちはまったく知りません。知らないどころか、星座のようなすばらしいものに、あのいたずらものの子グマや、ちっこい沢ガニがなれるわけがないと笑うのです。ロルは「かちんときて」、「宇宙の常識はそうじゃないよ」と言いました。
|
宇宙の〈生命元素宅配便〉の「四天王」 |
「オロル兄さんが教えてくれたの。あ、オロル兄さんっていうのは、地球にやってきたオーロラのお兄さん。ボクたちを背中に乗せてくれたの。そのオロルお兄さんが言ったんだけど、宇宙には生命元素を運ぶ、〈宇宙宅配便〉っていうのがあって、その代表みたいな、えらい〈四天王〉と呼ばれているのが、子グマ、カニ、サソリ、そしてウミヘビなんだよ。キミたちももっと宇宙のこと知らなきゃだめだよ。」
「そうかもしれないけど……」と言って、ホシはまだとまどっています。キビオはとうとう笑い出しました。
「きっとこのブナの木と、あのアカマツの木がしりとり遊びをしたら、こんどは木の名前ばかり言うよ。」
こうキビオが言った時です。まるでその言葉に賛成するかのように、ゴウッと山鳴りがして、ブナの木の葉と赤松の枝が楽しそうに揺れました。キビオはしばらく小首をかしげ、それから胸をはって夜空を見上げました。なんだかいつものおしゃべりで気楽なキビオじゃなくて、もうなんとなく「神様を探しにいく子」にロラには見えましたので、おやと思ったのです。ロルも同じ感じがしたようです。まだ黙って上を見ているキビオに聞きました。
|
星空を見上げるキビオ |
「キビオ、あれは賛成? それとも異議あり? ここは安全?」
キビオはふっと我にかえったようにロルを見て、にっこり笑いました。
「ボクの言ったこと、おぼえてくれててありがと。うん、ここは安全だよ。ただ……入り口かもしれないね。」
「入り口?」
「うん。突然風の気配がするところはね、むかし風の神様の通い路だったっていう、そういう言い伝えがある。そうだよね、ホシ。」
そういえばホシも、さっきからじっとして何かの気配をうかがっています。ホシはぶるっと一つみぶるいして、こう言いました。
「あ……そうだね、そうだよ。風の通い路はどこにでもあるわけじゃないからね。ボクたち、偶然に風の大神様の神域に来ているのかもしれないね。お参りしておこうよ。」
キビオはうなずいて、姿勢を正します。ホシも姿勢を正して、翼をゆっくり三度持ち上げながら三度深々とおじぎをしました。小鳥さんがおじぎをすると、尾羽は普通、自然に持ち上がるのですが、それを低くするのが、「三拝」の姿勢のようです。ロラとロルもとてもありがたいような気がしましたので、いっしょに「三拝」しました。それがすむと、さっぱりした声でキビオが言います。
「やっぱり気配は残るよね……残存霊気だろうね。」
「そうだね、なんといってもこのあたり一帯の小鳥たち、生き物たちをはぐくまれた大神様だからね。」
それからキビオは、お友だちの子ジカのことを話し始めました。ネルという名前の子で、みなしごだそうです。お父さん、お母さんとはぐれた夜、森でカラスに襲われそうになって、危ないところを伯父さんから救われたようでした。
「その伯父さんがね、テオという人なんだけど、とても偉いシカだった。この人もみなしごだったんだ。大怪我をしてね、人間たちにつかまった。病院で治してもらって、また森に放されたんだよ。そこで精霊様に出会って、自分も精霊になる決心をしたらしい。それでネルとか、他のヒナや子供たちをたくさん助けて、最後はその子たちを集めて、〈こころに住む神様〉のことを話したあと、山に入っていかれたんだって。いつもお日様の日の出、日の入りをおがんでた、とても信仰心のあついシカだったらしいよ。」
「ネルはどうしてるの? 無事に育ってる?」
ロラが聞きますと、キビオは「うん、ボクと同じくらい。かわいい子ジカだよ」と答えます(「同じくらいかわいい子ジカだよ」だったかもしれません)。ロラはロルを見て、ぱちっとウィンクしました。ロルもうれしそうにうなずきます。つまり……「聞き取り」の候補がまた見つかったわけでした。神様に近かった、最後には精霊様になったらしいそのテオさんに会えると一番いいのですが、それは今はできなさそうですから、「次善の案として」、テオさんに救ってもらった、そのネルという子の話を聞くことにしたのです。ロラはそのための準備でしょう、ちょっと考えて、こうキビオに聞きました。
「じゃあ……そのテオさんは、お日様とお話ししたのかな。それとも……質問をして、だまってほほえむのを待ってた……とか?」
「あ、それひにく? ボクだけのオリジナルかなって思うけど。」
ホシが笑います。それから真顔で付け足しました。
「だれが思いついてもいいけど、あれは……苦し紛れだよ。テオさんは、ボクは直接会ったことはないけど、とてもいい人だったって聞いてる。きっともっと他の〈通い路〉を知ってたと思う。そうだよね、キビオ。」
「うん、そう思う。」
|
お日様の正面を少しだけずらしておがむ 精霊候補のテオ |
キビオも賛成します。それからそのテオがお日様に向き合う方法を説明しました。それはちょっと奇妙な方法で、「ほんの少しだけ、まっすぐな線から離れる、見上げる時も、自分のまんまえを見る。つまりお日様から少しだけ目をそらす」のです。ロルが、へえと言う顔をして聞きました。
「それ、面白いね。お日様がすごく偉いから遠慮してるの? 王様に向き合うけらいみたいに?」
キビオは首を横にふりました。
「ボクもそうかなって思って、ネルに『おそれおおいから、そうするの?』って聞いたんだ。でも違うみたい。それはね、〈通い路〉を開くための正しい方法で、テオさんも自分で発明したわけじゃなくて、お師匠さんから教わったらしいよ。そのお師匠さんも、また自分のお師匠さんから教わって……結局最初に教えて下さったのは、最初のお師匠さん……精霊候補だね……その人が向き合った山の神様だって。その人はね、大怪我で片目を失ったオオカミだったみたい。それで神様としっかり向き合おうとすると、残ってる……右目だったんだけど……それにあわせて、少しだけ正面からはずれるでしょう。そしたらね、その山神様は笑って『それでいい、それが神性への正対の奥義じゃ』と言われて……その瞬間にそのお師匠さんは悟ったみたい。片目だからだめなんじゃなくて、両目があっても、片目だけにならなければ神様を見ることはできないってね。」
「片目だけじゃないと……いけない……」
こうくりかえしたロラは、ぱちんと両手をたたきました。
「わかった! だから〈こころの通い路〉なのね。現実を半分しか見ないようにすると、のこりの半分、つまりりねんが見えるのね。そしてりねんを見るのは生き物のこころ……」
ロラは最後のほうはつぶやくように言いました。するとその時です。まるでまたその言葉に賛成するかのように、ゴウッと山鳴りがして、あたりの木の葉がざわざわと揺らめいたのです。こんどははっきりと〈神気〉のようなものがあたりに漂いました。キビオとホシはまた〈三拝〉します。ロラとロルもきちんと姿勢を正して、こんどは柏手を三度打ってから三拝しました。みんなとてもうれしくなりました。今度の〈通い路〉は、山の神様の神気、その残存霊気というよりは、まだ生きていらっしゃる神様の〈うべない〉のような気がしたからです。
もう上は星空です。
「あ、キビタキ座だよ。」
キビオは、山のすぐ上の星座をさしました。たしかに小鳥がはばたいているように見えますが……ホシはにやにやして言いました。
「ボクたちは小鳥座って呼んでるよ。オオルリとかアカショウビンだっているしね。」
ロラとロルは黙って顔を見合わせました。そのあたりはちょうど「小熊座」の足のあたりだったからです。キビオが気がついて笑いました。
「で、キミたちは何を見てるわけ?」
ロラはもうウソをついても仕方ないと思いましたから、「小熊座、その下半分くらい」と答えてから、こう付け加えました。
「つまり……でたらめじゃなくて、なにかの形が見えるでしょ。それが大事だと思うの。」
ロルも賛成します。
「そうだよ。ボク、ヨシから見せてもらったけど、人間も勝手に人間らしい星座をつくってるだけじゃなくて、それが国ごと、時代ごとに違ったりしてる。でもだいたい同じ使い方をしてたんだって。海で船をつかって遠くまで行くときとか……ほらキミたちだって、渡りをするでしょ。その時に星とか見て方向決めたりするのと同じだよ。」
キビオもホシもなるほどと思いました。ホシは渡りはしませんが、でもその意味はよくわかっただけでなく、実際にどうしても夜飛ばなければならない時には、やはり星座を見て方角を決めることがあるからです。
「これもヨシから聞いたんだけど、いろいろな形、それも人間と関係あるものの形を自然の中に見るのは、人間の癖みたいで、それは〈人間的悲劇〉だって言った人もいるみたい。だったら、生き物が生き物の形を自然の中に見るのは、〈生き物の悲劇〉だねってヨシが言うから、わたし、どうして悲劇なのって聞いたの。そしたら……ヨシはずるいのよ、〈ただ黙って笑っていた〉わけ。」
ロラはこうヨシとの……つまりわたしとの「てつがくてきぎろん」を思い出して、ちょっと口をとがらせます。わたしは……ただ黙って笑っていたわけではなく、答えようとすると一晩以上かかるので、やめておいたのですが……
こういうのはつまり「人間中心主義」と言われることの多い、そういう「定位の(方向と場所を定めるための)ふへんげんしょう」なのです。そしてそれはたしかに生き物たちにも共通しているようにわたしは感じます。どうして「悲劇」かというと、投影した像が逆に人間を……あるいは生き物を支配しようとするからです。たとえば占星術とかですが(関心のある人は、アビィ・ワールブルクという人の本を図書館で探して、読んでみて下さい)、これはまあ、道具を使おうとすると、すべからくそういうことが起きるようです。たとえば、コンピュータを使っているうちに、頭の中が小さなデバイスに化け変わったりする……そういうことです。
でもともかく、いまは神様さがしのお話ですから、同じ〈投影〉が、そのさがし方にも関係しているらしい、そのことに注意しておきましょう。つまり、ロラもちゃんとそちらの方向に話を向けたのです……
「でもね、見ようとするから、形が見える、これが大事だと思うの。だから……どういう形でも、ある程度のてがかりになる。だって星座があるから、星座に生まれ変わったホシさんがちゃんとそこにいるっていう、そのことの確信が得られるわけですものね。」
|
クラのお花畑のあたりを照らす、ホシの星座の光 |
こう言ってロラがまた子グマ座(あるいは小鳥座、キビタキ座、なんでもありです)を見上げた、ちょうどその時です。向こうの峰のちょうど真上にきた三つの小さな星が、きらっと輝いた気がしました。驚いてそちらをじっと見ますと……始まったのです。その三つの星がまたきらっと光って、そこからすうっと青い筋が降りてきました。青い小さな光の輪です。その輪は山頂のすぐ下あたりを照らしました。岩壁に小さなくぼみがあるあたりです。
「あれが……クラさんのお花畑?」
キビオが小さな声で聞きますと、ホシは「うん、そうだよ」と答えます。ロラとロルも感動して、じっとその輪を見ていました……
「その夜起こったことはそれだけよ。でもすっごく感動した。」
あとでこのお話をしてくれたロラは、目を輝かせながらわたしに言いました。
「だって、そこには愛があるんですもの。天上から地上への愛、すばらしいわ。」
なんだかロラはきゅうに大人びたことを言いました。それからにっこり笑って、あまり大人っぽくないことを言います。
「というふうに、にんげんちゅうしんに考えると、なんか神様を離れてかえってつまらないかなって思った。だからやっぱり、ホシさんはお花畑がいまも続いてる、そのことをしゅくふくして、そしてクラさんのことも思い出してたんだと思う。だってもうお花畑はクラさんから、五代目、六代目? そういう時代ですものね。」
「そうだよね、みんな生まれて死んでいく。でも記憶は残るから、星空のかたちもあるんだよね。」
ロルはこう言いました。
わたしもそう思います。星空の形は、けっきょくは生き物が生きたこと、そのことの記憶の形ではないか、そしてそれはそのまま神性へと上昇を続けるのではないか、そう思えるふしが、たしかにあるからです。
「それからどうしたの?」
わたしが聞くと、ロルは、「それからね、また〈星座しりとり〉の遊びをしたよ、こんどはいろんな星座があっていいっていう、〈なんでもありの星座〉しりとり。そういう新しいルールを作ったの」と言います。ロラはくすっと笑いました。
「それでけっきょく、普通のしりとり遊びになっちゃった。だって……なんでもありで、ぜんぶの形と名前がきょかされたんですもの。わたしがホシガラスって言うでしょ、そしたらキビオは杉の木って答えて、それはもちろん杉たちの星座だよってすまして言うの。なんかつまらなくて……でもおもしろかった。」
「ぜんぶが星座だったら、もう形だらけだもんね。ふつうの形がそのままお星様になる、それが面白かった。」
ロルも賛成します。
「だから普通のホシガラスだったホシさんも、立派な行いをして、けっきょく星座になったのね。その記憶はいまもわたしたちの上に残ってる。」
これがロラの結論です。わたしもそれに賛成です。
「で、次はカワセミのサワのところに行ったんだね。やっぱり見えてて見えなかったの? 目を少しそらして、でもまっすぐに向き合おうとする、そういうお話?」
わたしが次の冒険に話を向けると、ロルは首を横にふりました。
「ううん、ちがうよ。こんどはね、ふりむくと、そこにはいない、ふりむかないと、そこにいる、そういうお話。」
「不思議なお話だったね。」
ロラも賛成します。それでわたしもとてもわくわくして、冒険の続きを聞いたのですが……
わたしたちにわりあてられた時間、それは人生も「持ち時間」もそうですが、かなり頼りないもので、思いがけなく「時間」になったりします。今がそうなようです。ですからわたしも仕方なく、あとは次回ですよと告げるしかありません。どうかしびれを切らさずに、あと一ヶ月だけがまんして、神様さがしの続きを楽しみにしていて下さい。今月はこれまでとします。
|
|
|